2012年6月27日水曜日

駒の小屋(越後駒ヶ岳)

【年月日】2012/06/24~25
【形態】避難小屋ハント
【山域】越後駒ヶ岳(魚沼駒ヶ岳)
【メンバー】恩田(記)

梅雨の晴れ間をねらって、駒の小屋に行ってきました。9年前、駒ヶ岳の麓にある湯之谷温泉郷に行った際購入した、「越後駒ヶ岳山小屋通信」という書籍、執筆当時、駒の小屋の管理人であり、山岳写真家の米山孝志さんの著作で、これを読んで、一度、駒の小屋に泊まりたいと思っていました。
駒ノ湯への林道から

6月24日(日)

東京を朝イチで出発。普通列車を乗り継ぎ、小出駅で路線バスに乗り、大湯温泉で下りる。ここから国道352号の歩きとなる。途中で駒ノ湯まで続く林道に入っていくと、駒ヶ岳の雄姿が正面に見えてくる。

駒ノ湯が駒ヶ岳の登山口で、吊り橋を渡る頃から、多くの下山客とすれ違う。小倉山まで、急登が続く。体の方は登りはじめで割合と元気。下山客が道をあけてくれると、「先に行って下さい」などとは決して言わず、黙々と歩く。天気が続いているせいか、この辺りの山特有のぬかるみは少ない。道はよく踏まれており、明瞭。道標はほとんどないが、特にわかりにくいところもない。でも、暑い。本格的な夏にはもっと暑くなるだろう。

小倉山までの途中、地図にも書かれている美しいブナ林が現れる。少し前ならばもっと新緑が美しいのではないだろうか。この辺りだけは急登も一休み。時折、顔を見せる花たちが心を和ませる。
小倉山は、道標があるだけで、ピークという感じはない。小倉山を過ぎると、残雪が多くなり、ところどころ道を隠している。駒ヶ岳の山頂がだんだんガスってくる。やはり、山は早い時間に出なければならない。傾斜は緩くなるものの、体の方はヨレが始まり、休みが多くなり、駒ヶ岳がなかなか近づかない。反対にシャッター回数が減ってくる。すれ違う下山客もいない。そうこうしているうちに、駒の小屋到着。念願の駒の小屋である。

小屋には管理人が居て、明日下山するという。宿泊料二千円也を払う。今日宿泊する中高年4人組が、1階で飲み始めている。私は2階を割り当てられる(貸し切り)。小屋前の水場は水量が豊富で、早速ビールと酒を冷やす。雪渓がなくなり、ここが涸れても、3分ほど下った水場は涸れることはないという。
この管理人さんは、米山さん(前出)のように、山岳写真家という

 タイム: 大湯温泉10:20→駒ノ湯登山口11:20→小倉山山頂14:40→駒の小屋17:00

6月25日(月)

午前4時頃起床するも、外を見るとガスの中。昨夜も星は上空にわずかだった。しばらくして山頂へ行くも、ガスは晴れそうにない。一度下りて朝食をした後、再度山頂に行くと、八海山など周囲の山々は、コントラストがイマイチ。例によって、ガスがだんだん稜線に上がってくる。撮影条件は良くならないと判断し下山へ。早朝にもかかわらず、枝折峠からという客が上がってくる。
少し下りたところで振り返ると、稜線はガスの中。時折、花に目をやりながら、黙々と歩く。小倉山から下は、すれ違う登山客もいない。枝折峠の方は、登りも下りもかなり楽だという。この山は、枝折峠に車を止め、往復する客がほとんどか。

眼下に駒ノ湯の建物が見え、ほどなく登山口へ。
車道を1時間歩き、バス停で、高速バスの予約をし、帰途へ。

 タイム: 駒の小屋9:30→小倉山10:45→駒ノ湯13:00→大湯温泉14:20

バックは駒ヶ岳の稜線下

山頂にある猿田彦大神(道の神)


小屋のバイオトイレ







0 件のコメント:

コメントを投稿