【期間】 2014年1月12日(晴れのち曇り)
【形態】 冬期アルパイン岩トレ
【山域】 八ヶ岳
【ルート】 赤岳西壁南峰リッジ
【メンバー】 平石、岡田、堀口(記)、末松
2014/01/12晴のち曇り
6:37駐車場発 途中平石、岡田は翌日の行程(南沢大滝でアイスクライミングの練習)を考えて南沢大滝下に幕。
行者着9:30 発10:00 取り付き11:20 スタート11:40 堀口・末松パーティ終了15:10 文三郎下降開始15:25 行者16:30 17:00 美濃戸18:20
平石、岡田の気合の入った一泊二日組は前夜発。
堀口、末松の日帰り組は早朝発で美濃戸口バス停付近で合流。美濃戸山荘へ。
1月の林道はまだまだ快適だ。気温も低く新雪で覆われた林道は走りやすい。
3月に入るとどうしてあんなにテカテカのアイスバーンになるのだろうか?気温が上がって雪が融けるのかなぁ?体感的には寒さはあまり変わらないように感じられるのだけど、自然は正直だ。
3連休の中日ということもあり、いつもの駐車上は満員御礼。
手前の駐車上に停めさせてもらう。どちらも1日1000円。
こちらのほうがなんとなく広々としていて個人的にはこっちの方がgood。
さて、今回は、会の若手(?)からアルパインの練習がしたいとのご要望に唆され、
ついついノコノコ偉そうに出かけたのでありました。
ルートは? やはり易しめが無難とばかりに、
阿弥陀の北稜or赤岳西壁のセンターリッジor南峰リッジのいずれか
現場についてから決めましょうといつものいい加減なスタンス。
エッチラオッチラ行者へと駒を進めました。
3連休の中日ということもあり、予想どおり阿弥陀の北稜は大渋滞。
センターリッジにも人影がチラホラ。
南峰リッジはさすがに人気がないのか人影が見当たりません。
この時点で阿弥陀の北稜はパス。選択肢から外れました。
センターリッジ、南峰リッジ共に取り付き場所はさほど変わらないので、
近くまで行ってからどちらに向かうか決めることとしました。
文三郎は何回登ってもカッタルイ。
ようやく歩きにくい階段を終え一息つき見上げれば、
センターリッジは各ピッチ毎に数人がタムロしている状態。こりゃダメです。
素直に南峰リッジに向かいます。こちらは人っ子一人いません。
即決定で南峰リッジへ。
ここは、迷うこともなくリッジに添って登っていけばいつの間にか赤岳南峰にひょっこり出ます。
しかも右手のルンゼはずっと同じ角度・標高差でついてきてくれるので、
上に行っても全く高度感がない。無いないづくしで、ついでに確保支点となる残置もほぼ皆無です。
岩登りらしいのは、取り付きと4P目にワンポイント出てくるくらい。
技術的には全く問題なしだが、ルートの性格上40~50㍍ロープいっぱい延ばすこととなるため、
風が出てくるとビレイヤーとの遣り取りが聞こえなくなる。
無線機がベストだがバンバン吹雪いてくるとこれまた無線機でも聞き取りにくくなる。
「解除」「OK」etc.合図の工夫も一考か?