2016年12月27日火曜日

八ヶ岳広河原左俣

【期間】   2016年12月26日(月)
【形態】   アイスクライミング
【山域】   八ヶ岳
【ルート】  広河原左俣
【メンバー】 吉岡(記)、堀口、細川

 とりあえず、写真をアップします。
新しくなった美濃戸口の仮眠所でゆっくり寝て、舟山十字路を5:50に出発する。

左俣最初の小滝で準備をするが、釜に水があふれ右岸から捲いて通過する。















2016年12月25日日曜日

八ヶ岳広河原3ルンゼ

【期間】   2016年12月24日(土)
【形態】   アイスクライミング
【山域】   八ヶ岳
【ルート】  広河原3ルンゼ
【メンバー】 平石(記)、目

昨シーズン、舟山十字路までの林道が積雪で進めず
アプローチ敗退した広河原3ルンゼに行ってきました。

1・2、3ルンゼ出合


2016年12月23日金曜日

東北岩木山 山スキー

【期間】   2016年12月21日(水)
【形態】   山スキー
【山域】   東北
【ルート】  岩木山
【メンバー】 野高(記)

5時、弥生いこいの広場を出発。
今までは弥生集落の神社から(旧道)入山していたが、今回初めていこいの広場から(新道)アプローチした。
下部は藪が濃かったが、旧道と合流する三合目を少し過ぎたブナ林からは藪がすっかり埋まり、快適な登行と滑降になった。
標高1100mでピットチェック、積雪深230cm、正構造の積雪で安定していた。
山頂を目指すつもりだったが、上部はガスが濃く風が強かったため、巌鬼山までとした。
11時に大黒沢を滑り出し、トラバース気味に登行の尾根に戻り、往路を忠実に戻った。
ブナ林はふかふかの雪で最高に気持ち良かった。

12時に登山口に帰着。

ブナ林

大黒沢滑り出し

2016年12月11日日曜日

八ヶ岳 三叉峰ルンゼ

【期間】   2016年12月10日(土)
【形態】   アイスクライミング
【山域】   八ヶ岳
【ルート】  三叉峰ルンゼ→石尊稜上部岩壁のみ
【メンバー】 平石(記)、目


先週と同じく5時調布発、美濃戸7時すぎ着。
西高東低の気圧配置で寒くて風が強い予報。
赤岳鉱泉の温度計は-7度、冷え込んでいるので氷の状態も良好なはず。

ジョーゴ沢から硫黄の案もありましたが
今まで行ったことがない三叉峰ルンゼへ行ってきました。

F2

2016年12月8日木曜日

甲府 兜岩


【期間】   2016年12月8日(木)
【形態】   フリークライミング
【山域】   甲府
【ルート】  兜岩 大手門エリア
【メンバー】 吉岡、堀口(記)、細川

ちょうど一週間前は雨で中止。午後からジム。久々にどんぐりの柳瀬さんにお会いした。お客さんを連れていた。川又に行く予定だったが、雨で転進してきたとのこと。我々と同じスタンス。

で、今週は打って変わっての好天。ポカポカ陽気に見舞われ大変ラッキーな一日となりました。が、3人とも何となくお疲れムードで、パワー半開くらいで楽しんできました。

堀口は、先週末に家庭菜園で里芋掘り作業中に調子に乗って鎌で人差し指をしこたま叩いてしまいパックリと口を開けた左人差し指根元の傷が疼いて、ほぼお遊び状態。でも、人差し指を使わない方がスムーズな登りができることがわかった一日だった。


因みに、大手門エリアD・E・Fは貸し切り状態でした。

【遊んだルート】


「バン君」        5.9  細川、吉岡 (アップ)
「二度あることは三度ある 」 5.8  堀口(アップ)     
「げん直し」      10a 吉岡
「選択の自由」     10a-11a 堀口、吉岡
「Nightmare」     10c   細川、吉岡
「赤はワイン色」      10c   堀口、吉岡
「薫風」        10a   堀口、細川
「カチッとマントル」     11c    細川、吉岡
「ボリボリ・ミー」       11c 細川、堀口



ボリボリ・ミー



2016年12月3日土曜日

裏同心ルンぜ 2016

【期間】   2016年12月3日(土)
【形態】   アイス
【山域】   八ヶ岳
【ルート】  裏同心ルンゼ
【メンバー】 平石(記)、目

調布5時⇒美濃戸7時半
美濃戸7時50分出発→鉱泉9時30分着
鉱泉10時過ぎ出発→F1:10時40分→F5:12時過ぎ→大同心基部12時30分過ぎ
大同心基部13時30分→鉱泉14時すぎ
鉱泉14時30分すぎ→美濃戸15時50分

裏同心へ行ってきました。
F1は下半分のみ登れ、あとは草付きを使って巻きました。
F2からは薄いですがアイスクライミングできました。
 下段はロープ無しで、上段は目さんリード。
F3は雪がすくないので、いつもより露出、ロープ出す。
F4ほぼ歩き
F5、右側の階段状を登る、ロープ無し。
大同心基部までは積雪がそこそこ多くて歩きやすかった。

大同心基部の日向で大休止、快晴無風で気温高い。
中ア、御嶽、乗鞍、北アのパノラマを堪能
車山には雪が全く無し。

耐寒訓練にはなりませんでした。。
ちなみに平石は起床時より腹痛のため絶不調。
F1登ったらスイッチが入り頑張りましたが
硫黄岳へ抜けるのは厳しいので大人しく大同心稜を下りました。。
F1は上部は巻く

F1巻きおわり

F2下部

F2上部

F5

パノラマ